北習志野周辺の賃貸物件や日本大学理工学部・薬学部生向けの特選物件情報をブログでお届け!

エイブルネットワーク北習志野がお届けする北習志野周辺の賃貸アパート、賃貸マンション、賃貸物件情報のブログ

ブログ一覧

雑学王は誰だ!

今回はクイズブログです。ネタが他にないから・・((小声
きっとこれから生きていくのに役に立つものばかりだと思いますので
是非、最後まで覗いて行って下さいね!

それでは行きます!
【第1問】
自動販売機で10円玉は何枚まで使える?

【第2問】選択
「ごり押し」の「ごり」の語源は?

◯ゴリラの「ゴリ」

◯懲り懲りの「ゴリ」

◯小魚の「ゴリ」

【第3問】
北極と南極どちらが寒い?

【第4問】選択
1年の真ん中は何月何日?
◯6月15日

◯6月22日

◯7月2日


【第5問】選択
受刑者の平均月収は?
◯約4700円

◯約9800円

◯約2万800円


いかがでしたでしょうか。
何問正解できますかね!?
それでは回答でございます!

【第1問】
正解:20枚
20枚までと定めた「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律第7条」に則っているため。

【第2問】
正解:小魚
川底にワラの束を押しつけるようにして、石にへばりついたゴリを追い込む「ゴリ押し漁」の様子から、「ゴリ押し」という言葉が生まれた。

【第3問】
正解:南極
北極と南極の冬の平均気温を比べると、北極はマイナス25度くらい、南極はマイナス50~60度くらいと、南極の方が寒い。その理由として、南極が大きな大陸ということが挙げられる。海と陸を比較した場合、海は冷たくなりにくいため、陸地のない北極の方が温かい。


【第4問】
正解:7月2日
1年のはじまりは1月1日、終わりは12月31日だ。そのため、「1年の真ん中の日はいつ?」と聞かれた場合、12か月を半分に割った「6月の中旬あたり」と答える人もいるはずですが、1年の真ん中は「7月2日」になる。この日は年始から数えて183日目、つまり、1年365日の真ん中にあたり、正月から7月1日までは182日、7月3日から大晦日までも同じく182日となっている。

【第5問】
正解:約4,700円
刑務作業の内容はさまざまだが、多いのは製造関係の仕事。これらの作業の対価として、「作業報奨金」も支払われている。これは原則出所後の支給となるが、所内生活で用いる物品の購入、家族への送金などにもあてられるそうです。
法務省によると、2011(平成23)年度予算における作業報奨金の1人1カ月あたりの平均額は約4700円だという。岡山刑務所を例に挙げると、最も高い等級(1等工)は月2万3000円、最も低い等級(10等工)は月832円。時給に換算すると、それぞれ130円、4円相当になる。



何かの役にたつことを願っております。

 

ーーーーー終ーーーーー

更新日時 : 2020年11月17日 | この記事へのリンク : 

祝2年!?




株を初めて早いもので2年が経ちました(^^)/
当初はマイナスばかりで、どうなることかと思いましたが
最近になってようやくプラスになる物もあり
総資産が増えてきました(でもまだ総額はマイナスですが、、、)
 



全体的に最近少し上がってきたので、新しい株の購入資金を調達しようと
持っている株を売ろうとしたら、間違えてもう100株買ってしまいました(>_<)
しかもその株は当初の3分に2くらいになってしまって
あまり上がりそうもないので200株持ってるから
100株損切りしようとしたやつなんです(*_*;
いらない株が増えてしまった(/_;)

資金調達しようとしたのに、資金が減ってしましました(*´Д`)
せっかちなので、落ち着いて操作しないとダメですね。。。







 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日時 : 2020年11月11日 | この記事へのリンク : 

八千代道の駅

八千代道の駅
『やちよ道の駅食堂』
八千代ふるさとステーションは千葉県で3番目に出来た道の駅です。
国道16号線に面していてトイレは24時間使えます。

もともと連れが良く野菜などを買いに行くため利用していましたが、
ジェラートが美味しいようでいつも食べています

新川を渡る橋ができ、いつの間にかいろいろな施設が増えていきました。
そんな中、気持ち悪いといっては失礼ですが前はなかったピーナツの像の先の食堂が
いつの間にか
『貝殻亭リゾート』から初出店の和食のお店に‼

『貝殻亭リゾート』も知らない人もいると思いますので、
私共の驚きはあまり伝わらないかと思いますが…

『やちよ道の駅食堂』
となっておりました。
お店の中もちょっとおしゃれに、

そして貝殻亭リゾートで売っている調味料やドレッシングなども売っております。

連れの心を掴んだのはホンビノス貝の入ったラーメン

連れはラーメンも好きですが、貝も好きです

そして薬膳カレー。
カツが大きすぎてカレー見えていませんが、カレーです


どれもおすすめです

最近の道の駅はどこに行っても買い物や食事も楽しいですよね
旅行に行った時だけでなく、地元の道の駅もたまにはいいですね
しょっちゅう買い物に行っていますが

更新日時 : 2020年11月08日 | この記事へのリンク : 

上司が買ってくれましたが、マジやばかった・・・。


















マジでかい!! しかも今回は箱に入ってる・・・。











しかしデカいッ!!

ガンプラの箱(RG)と並べてもこの大きさ・・・。

MS(マスターグレード)ガンプラの箱

くらいあるんじゃないか・・・。












よ・・・4184ケロリーッ!!






高カロリーもびっくりだが、

麺の量、かやく・ソースの量もハンパないッ!!












使用するお湯の量はなんと、


2リットル以上ッ!!


この量の面にソース絡めるのも一苦労・・・。













覚悟を決めろ!!


さあ、いよいよ実食ぅッ!!







・・・・・。






・・・・・う。






むむッ!!



30分経過・・・。















ぐええええーッ!!























ガッツリ食ったつはずなのに・・・。



全然減らない・・・。






















ま、参りました・・・。


結局、一人では食べ切れませんでした・・・。



チャレンジする際は十分ご注意ください。





 

更新日時 : 2020年11月05日 | この記事へのリンク : 

ばいばい、あいぽん。

先日、待ちに待ったIphone12シリーズが発表され
ついに私もスマホを変える時が来たかと期待を
膨らませ正規情報を調べていました。

するとカメラ機能の大幅な質の向上が第一に。
LiDARスキャナの効果により、過去の機種よりもオートフォーカスが高速になって
更に最上位機種ではセンサーシフト光学式手ぶれ補正を搭載し、さらに高いカメラ性能を誇り
一眼レフ超えにもなるそうでプロカメラマンも高く評価していました。

ただ、11からの大きな変化はそのくらいで他はたいして変わらないようで
一番期待をしていた『指紋認証』の復活はしなかったのです。
このご時世だからこそほしい機能でもあり、今まで使っていた分復活してほしかったですが・・・

ですので、私は
『Iphone卒業』致しました!
いぇーーーーーい!!!!👏👏

今回、移行した機種は
『GALAXY S20 plus』
画面内蔵型指紋認証に加え顔認証も搭載しIphoneよりも安く
私にとってメリットしかないのです!


使用開始から1週間が経過しましたが
動画等もフル画面になりますし
やはり全体的に使いやすさは断然Androidですね。
また何年後かにはやっぱり断然Iphoneですねと言っているかと思います。

Iphoneからの移行おススメです!是非!


 
 
-----終-----

 

更新日時 : 2020年11月03日 | この記事へのリンク : 

GOTOキャンペーン 第2弾!!

すっかり秋らしいお天気になってきましたね(*^-^*)

皆さんGOTOキャンペーンは利用されていますか!!?
お得に弱い私はすっかり躍らせれてます( ;∀;)
外出する機会が多いのでGOTOトラベル、イート、プレミアム食事券等
最近のネット検索はそんな履歴ばかりです(;^ω^)

先月位から日帰りやら泊まりやら、GOTOイートに関しては
できるだけ対象のお店を探して外食してます。
色々と恩恵は受けているのですが、それなりに出費が・・・(>_<)
トラベルに関してはある程度の出費をしないとお得感がないので(;'∀')

どこかの自治体でプレミアム食事券が完売となっていて
ネットが騒がれていましたが、千葉は全然余裕で買えました。






しかも買ってから気づいたのですが、使えるお店が少ないっ(>_<)
20000円も買っちゃいました・・・
しかも期限付き、来年の3月まであるからいいですけど。
もう少しお店増やして欲しいですな(;^ω^)

先日宿泊してところでスタッフさんに『GOTOでお客さんは増えましたか!?』
と尋ねてみましたが『少しづづ増えては来てるんだけど、まだまだですね』
『でも2ヶ月間休業していたので、それに比べればいいですよ』って言ってました。
色々と工夫して感染予防対策をしているので感心させられました!(^^)!

インフルエンザも流行ってくるので、色々と大変な時期ですが
免疫力を高めて頑張りまりましょう(^^)/
 
  
 

更新日時 : 2020年10月23日 | この記事へのリンク : 

ちなみに私は”チュン太”が好きです。肩に乗せたい。



 最近の『鬼滅の刃』ブームすごいですね。

コミック、アニメはもちろん。

コラボグッズもあふれてますね。






しかも、先日公開の映画は初日の興行収入が10億円越えだそうで、

あるサイトでは伝説の実写映画「デビルマン」の興行収入が約5億円に対し、

たった一日で倍の興行収入とかなりすごいそうです。






深夜にアニメが放送していたのは知っていましたが、

私は観ていなかったし、コミックも読んでいなかったので乗り遅れてましたが、

先日、たまたまTVで観たところ・・・。




 
 


面白い。

カッコいい!!





俺も全集中!!水の呼吸してみたい!!

なんて久しぶりに面白かった。


しかし、どこかで見たような・・・。
・・・。

あっッ!!

あああああッ!!


ジョジョじゃないかあ!!


鬼と水の呼吸・・・。

吸血鬼と波紋の呼吸・・・。




    

吸血鬼 VS 人間           鬼  VS  人間




そして呼吸ぅッ!!





『呼吸法』という設定が似過ぎてるぅッ!!


 






そして必殺技!!



 





 




そして、人を喰らう宿敵!!







余りに似ているッ!!



と思ったのは私だけでしょうか・・・。

是非、皆さん『鬼滅の刃』『ジョジョの奇妙な冒険』 見比べてみてください。


 

更新日時 : 2020年10月20日 | この記事へのリンク : 

安売りを狙えぇぇぇぇぇえええ!!!

今回はカップ麺の話です。
日頃、コンビニやスーパー、どこに行っても
必ず見かけるカップ麺。
手軽に食べられその楽さ、おいしさにハマってしまいついつい手がでてしまいますよね。

最近では味も色んな種類が出てるようです。
例えば・・・

ハラペーニョ&オニオン味

十五夜お月見あんこ団子味

ホントにこの味カップ麺に合うのか・・・?
なんて思ったりして・・・
こいつに手を出して見ました。

ペヤングやきそば
アップルパイ味!

興味本位で買ってみましたが、ネット上での評判はいまひとつ。
実際、食べてみても・・・うん。。

で!本題はここから!!
カップ麺のほとんどは麺に味が付いていることは少なく
添付のかやくとソースなどを入れて初めて美味しく頂けると言う感じですよね。

そこで、某大型ディスカウントストア等では売れ残りで格安で販売される事が多く・・・
この安売りされた『アップルパイ』味を買い、ソースとかやくはよけておき
自分で購入した別のソースをつけて、青のりを入れてイタダキマス。


通常のペヤングを購入するよりも圧倒的に安く購入でき美味しく頂けるので
最高ですので安売りを常に狙っています笑



ーーーENDーーー

更新日時 : 2020年10月15日 | この記事へのリンク : 

GOTOキャンペーン!!!

 

日帰りツアー行ってきました!!!

GOTOキャンペーンを使って日帰りツアーに参加してみました。
今回参加したのはこちらのツアー
👇


 












こちらは旅行会社×横浜市が企画した超お得なツアーなんです!
夕方の5時過ぎに集合して、ホテルディナー&船で工場夜景を見に行くという内容。
実際のお値段はこの3倍くらい( ゚Д゚)
最初はディナーバイキングはちょっとな~と思ったのですが
スマホでホテルのレストランのQRコードを読み取り
オーダーすると、料理がテーブルまで運ばれるシステム(*^-^*)
最近は便利ですね、、、、(;^ω^)

GOTOの35%引きと横浜市の助成金がでるのでかなりお得なお値段(#^.^#)
しかも使用期限が当日中ですが、二人で3,000円分の地域クーポン付き(;'∀')
なんかよくわからないんですが、すごいお得!!!

せっかくなので、なかなか泊まれない高級旅館をGOTOトラベルで予約をしようとしたところ
秋の旅行シーズンとコロナで出かけられなかった人がほとんどなのか
平日でも予約がいっぱい(*´ω`*)
なんとか日程調整をして予約することができました(^_-)-☆
GOTOの35%引きが最大14,000円なので、一人40,000円位のお部屋にするのが一番お得なのですが
みんな考えることは一緒なのか、なかなか思うようにはいきません(;'∀')


コロナに気をつけながら、またお得チェックしなくっちゃ(^^)/



 

更新日時 : 2020年10月11日 | この記事へのリンク : 

のうえんカフェ

のうえんカフェ
東京ドイツ村の程近く
車でしか行けないようなところです
『のうえんカフェ』

ナビに従って進んでいくと、とてもここに店があるとは思えないような場所に
11時開店で10分前にお店についたときは駐車場もほぼ満車
連れがいそげ、いそげとせかした意味がここでやっとわかりました。
この場所でこのコロナ禍でこんなに人が…
そもそもの連れの目的はこのコロナ禍でマスクをせずに遊べるところ。
それは人の少ない広いところ
東京ドイツ村

となって、そこでパークゴルフをしたい‼
となったわけですが、ここは結構密です

それでも普段よりは少ないようであまり待つこともなく席に案内されました。

注文も先にしておいたので料理も待つことなく運ばれました。

待っている時間周りを見渡すと何やらタッパーを持っている人がちらほら。
料理が運ばれてきてその意味が解りました。
とても一人で食べきれる量ではない…


またやってしまった…
食べすぎだ…
ただ、この後運動が控えているので罪悪感は少ないです
食べ終わって「東京ドイツ村」のパークゴルフ場は密回避‼
二人しかいない

連れは楽しかったようでまた来るつもりだ

更新日時 : 2020年10月09日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー